造血幹細胞を提供した王玉超さん(左)と孫金偉さん(右)
河南省の2人の男性が提供した造血幹細胞懸濁液が9日、米国とオランダに輸送された。その前日の8日午後5時30分、河南省腫瘍病院にある造血幹細胞採取室で、4時間30分にわたる手術の末、王玉超さん(27)と孫金偉さん(37)という2人のドナーから、それぞれ約210ミリリットルの造血幹細胞懸濁液が採取された。採取後の2人の健康状態は良好だという。これらの「命の火種」は、海外にいる2人の患者の命を救うために用いられる。人民日報が伝えた。
河南省で採取された造血幹細胞が国外に輸送されるのは今回が初めてであり、2人のドナーが同じ日、同じ場所で国外の患者のために造血幹細胞を提供するのは中国で初めてとなる。
河南省赤十字会常務副会長の趙国新氏は、「これまでの慣例では、国際ドナーは北京の指定病院で造血幹細胞の採取を行っていたが、王さんと孫さんの造血幹細胞採取は河南省の鄭州で行われた。そのわけは、まず、河南省腫瘍病院の採取技術とスタッフの質が国際基準に合致していたため。そして、鄭州は交通の便がよく、高速鉄道あるいは飛行機で輸送のニーズを満たすことができるため。さらに、全国の造血幹細胞ドナーのうち、河南省の人が10分の1を占め、最も多かったためだ」と語る。
河南省登封市で自営業を営む孫金偉さんは、体つきがよく、引き締まった筋肉をもつ。孫さんは2006年以降、半年に1度の献血を欠かさず行ってきた。2012年4月に献血をした際、血液サンプルを中華骨髄バンクに登録するかどうかを聞かれ、快く同意した。
今年4月、孫さんは鄭州市紅十字会の職員から電話を受け、自身の血液サンプルがオランダの患者と適合したことを伝えられ、造血幹細胞を無償で提供する意思があるかどうか尋ねられた。孫さんはこの電話にとても感激し、何度も「提供します」と答えたという。