日本で気功師をしている人は年配の方が多かったので、中国に来て、そこで働いている多くの人が10代だったことに本当に驚きました。さらに、自分と同い年の人が気功をしている姿や、その人たちの礼儀正しさを見て、カルチャーショックを受けました。
たとえば、ちょっとしたことなんですけど、年配の方が歩いているときに、手を引いてあげたり、階段を上り降りするときに、すぐに寄って行って助けてあげたりとか、ごく自然に人を手助けする姿が見られ、自分と同じ年齢なのに、なぜそこまで気がついて、人に優しくできるのだろうかと、びっくりして。もちろん医療に携わっているからというのもありますが、普段でも、食事をしているときでも、常に周りの人を気遣い、世話をしている様子に心を打たれました。
初めて会ったのに、一日で家族みたいになって。中国人がよく言う「同じ釜の飯を食べると、一日にして家族になる」というのをまさにこの時、じかに体験しました。1週間滞在したのですが、本当に離れたくないと思えるほど強い絆が生まれました。
この中国訪問をきっかけにして、宮崎さんの人生の目標は、180度大きく変わることになった。
――日本で普通に暮らしていた感覚からいくと、トイレや環境などすべてが驚くことばかりでしたが、中でも一番大きなショックだったのは、自分の甘さを実感したことでした。中国の若い人たちを見て、自分の恵まれた環境に感謝する、というよりも、自分は今のままでは駄目だという気持ちが強くなって、何もない世界で、自分1人でどこまでやれるのだろうか?、という疑問が生まれました。
滞在中は通訳さんに大変お世話になったのですが、この方は大学を卒業したばかりで、一度も日本に留学に行ったことがないのに、非常に美しい日本語を話されました。田舎の農村出身で、何も頼るべきものがない中で、自分の力でがんばってきたんだろうというのを垣間見て、目に見えるものより、内側を磨かないと駄目なんだという気持ちが一層強くなりました。
それまでは、どちからというと、もっと高く、もっと多く、最先端であるアメリカで多くのものを教えてもらうことを目指して、アメリカに憧れていましたが、帰国後はそれが一気に色あせ、今までの価値観が崩れ落ちた気がしました。あるものを目で見て受動的に学ぶのではなく、ないものを見るために、自分をゼロから鍛えることが今必要なんだと、目標が180度変わってしまったんです。帰国して1週間後には、中国留学を決め、気功師になると決意をしました。そして、母親に中国留学を宣言しました。おそらく、母親もそれを聞いて、シメシメと思っていたことでしょう。(笑)