2019年2月2日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

「自分を喜ばせる消費」がネット通販の新トレンドに (2)

人民網日本語版 2019年02月02日10:02

▽スキンケア美容市場が急成長

このほど発表された「2018年中国消費トレンド報告」は、「中国の消費者には自分を変えてみたいという強いニーズがあり、レジャーを楽しんだり見聞を広めたりすること、趣味や興味を追求すること、新しい技能を身につけること、健康への投資、精神世界の充実といった『自分を喜ばせる消費』が大きな比重を占めている」と指摘する。

現在の化粧品類をちょっと見てみると、美白やUVなどのこれまでもあった機能はもちろんのこと、多くのブランドは今や、仕事と生活のリズムがますます加速する現代人に向けて、リラックス効果のあるアロマ・フレグランスやバス製品を打ち出すようになった。基本的な機能を満たすだけの普及品と従来のブランドの商品のほかにも、「小規模生産で質の高い」商品が次々に登場し、一部の消費者に非常に喜ばれている。

また消費者の世代交代も見た目を重視する消費の人気を押し上げた。80後と90後が徐々に消費の中心になり、消費の平均増加率は14%で、上の世代の消費力の2倍にもなる。

統計によると、一線都市の男性は毎日平均24分間を身づくろいに充て、うち88%はネットで美容情報やファッション情報を仕入れるといい、割合は10年前に比べ大幅に上昇している。

英調査会社ユーロモニター・インターナショナルが発表したデータでは、中国の化粧品市場の規模は07年の1400億元(1元は16.2円)から16年は3332億元になり、10年間で138%増加した。中国は今や世界2位の化粧品消費国だ。予測によると、19〜29年、中国は引き続き世界で最も成長ペースの速い化粧品市場になるという。

調査によると、仕事での競争力を高めるため、ホワイトカラーの80%が見た目への投資をしている。体作りや整形から美容、ファッションまで、硬直的需要に基づく1本の産業チェーンが形成されている。見た目を重視する経済が美容、ファッション、化粧品から、画像修正ソフト、カメラ機器などへと拡大を続け、新しい商品・品目と個性重視の消費トレンドを生み出している。ファッション産業全体で供給側がさらに多く、さらに多様になっている。

またオンラインフラワーショップの花加(フラワープラス)が1億元ほどの融資を獲得すると、生花をめぐる経済が話題を集め、自分のために花を買うのはもはや珍しいことではなくなった。朗盛投資集団有限公司の周霊・管理パートナーは、「女性は自分の喜びのためにお金を使う。それだけでなく、若い女性はクレジット消費を好む。現代の女性の経済力向上が『自分を喜ばせる消費』を生み出した。記念日や特別な日でなくても、自分がうれしくなるなら彼女たちは花を買う」と指摘した。

ボストン・コンサルティング・グループの顧客インサイト・センター(CCI)が2018年に行った女性の消費トレンドの分析研究によると、中国の62%の家庭では女性が消費の主導権を握り、女性全体の消費市場規模は3兆ドル(1ドルは約108.9円)に達する。女性消費市場では2タイプの女性が中心におり、1つは25〜35歳の中産階級の上層の女性、もう1つは若い母親だという。(編集KS)

「人民網日本語版」2019年2月2日


【1】【2】

コメント

最新コメント

アクセスランキング