2017年9月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

日本の製造業は輝きを取り戻せるか

人民網日本語版 2017年07月07日08:25

自動車用安全部品の大手メーカー・タカタが最近経営破綻したのを背景に、日本の製造業が注目の的となっている。近年、日本で製造業に携わる企業が経営破綻するケースが相次ぎ、世界でかつて大きな勢力を誇っていた日本の製造業がどうして輝きを失ってしまったのだろうと、肩を落とす人も多い。国際商報が報じた。

製造業の発展の足かせになっているものは?

近年、日本で製造業に携わっている老舗企業が相次いで経営難に陥っている。2009年、電機メーカー・パイオニアは経営難に陥り、中国の蘇寧電器が、「パイオニア」というブランド名を表示する権利を購入した。16年、シャープが巨額の負債を抱え、38億ドル(1ドルは約113円)で富士康(フォックスコン)に買収された。日本の多国籍コングロマリット・ソニーも低迷が続き、2008-15年度の累計損失が1兆1500億円に達した。

タカタは、品質の問題が発生した初の日本の自動車関係の企業ではない。16年4月、日本で5番目に大きな自動車メーカー・三菱自動車が、燃費データの改ざんを行っていたことが発覚した。そして、発覚から1ヶ月もしないうちに軽自動車メーカーで2番目に大きなスズキも燃費データの改ざんを行っていたことを認めた。

中国現代国際関係研究院日本研究所の副研究員・劉雲氏は取材に対して、「近年、日本で製造業に携わるメーカーの問題が多発している。その根本原因は、生産体制の整備の遅れと関係がある。日本の大手メーカーの生産スタイルや経営スタイルは非常に保守的で、イノベーション能力に欠ける。また、企業の規模が大きすぎるため、存在していても発見できない問題も多く、深刻な問題が発生、発覚するまで、上層部が正しく処理するのが難しいという点も、非常に重要な点」と指摘する。

また、タカタの経営破綻を例にして、「日本国内で、一社がエアバックの生産をほぼ独占していれば、トラブルが発生するのは必然的なこと。独占という行為は、業界全体の発展にとっては足かせとなる。世界の各業界の発展を見ると、開放された市場や競争のある環境がなければ、企業や業界の良好な発展は望めないということがよく分かる。日本の企業で問題が多発していることは、別の重要な問題も反映している。企業の滅亡を何が加速させているのだろう?これは、シャープの問題が発覚したことや今回タカタが経営破綻したことからその理由が分かる。日本の銀行が融資を続けることが難しくなると、関連の企業も助けを失うことになる。」と分析している。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング