中国人民大学国際貨幣研究所(IMI)が24日に発表した「人民元国際化報告書2016年」によると、中国経済の運営が安定し、資本項目における越境人民元業務政策がさらに深化し、人民元をめぐるインフラが徐々に整い、「一帯一路」(1ベルト、1ロード)戦略が秩序をもって推進される中、人民元国際化指数が上昇し、5年で10倍以上の伸びを示したという。「京華時報」が伝えた。
昨年は国内・海外の金融市場が動揺したが、人民元国際化は好調ぶりを維持した。報告書によると、2015年末現在、人民元利用の国際化レベルを示す指標「人民元国際化指数」(RII)は3.6に達し、前年比42.9%上昇し、5年で10倍以上の伸びを達成した。
RIIは貿易決済、国際金融市場での決済、公的な外貨準備に占める人民元の割合を総合的に検討して算出されたもので、範囲は0~100。RIIデータが持続的に上昇したことから、人民元が国際通貨としてより多くの役割を発揮するようになり、国際化レベルがますます上昇したことがわかる。報告書によれば、15年末のドルの国際化指数は54.97。ユーロは23.71、円は4.29、ポンドは4.53だった。
また報告書は、人民元国際化指数が上昇した原因として主に次の5点を挙げた。
(1)中国の経済運営が全体として安定し、金融改革が秩序をもって進められた。
(2)資本項目における越境人民元業務政策がさらに深化した。
(3)人民元をめぐるインフラが徐々に整い、人民元関連のシステムが世界に近づいた。
(4)「一帯一路」戦略が秩序を持って進められ、中国・欧州間の経済金融協力ブームが起きた。
(5)金融をめぐる環境が動揺し、大幅なドル高が進む中、大口商品分野で人民元建て決済がより多く使用されるようになった。
IMIの向松祚副所長は、「人民元は今後2年以内に円とポンドを抜き、ドルとユーロに次ぐ世界3位の通貨になる可能性がある」と話す。(編集KS)
「人民網日本語版」2016年7月25日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn