• 十九大
2017年10月16日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>カルチャー

北京の小学生がビッグデータを使って蘇軾詩詞を研究 ネットで話題に

人民網日本語版 2017年10月16日13:12

国慶節(建国記念日、10月1日)連休が終わったばかりの今、「小学生が蘇軾について知る」という文章が、微信(WeChat)のモーメンツで話題となっている。文章では、北京の清華大学付属小学校6年4組のクラスメートによる、蘇軾の詩詞に関するいくつかの課題報告が掲載された。課題には、「蘇軾の作品中、最も頻出度が高いワードは?」や「蘇軾の作品に登場する観光地のうち、最もブランド価値が高い場所は?」といった課題のほか、「蘇軾には詩を作る以外にどんな才能があった?」、「もしも蘇軾のモーメンツを作ったら、一体どんな感じ?」などの個性的な課題もあり、ユーザーの熱い議論を巻き起こした。人民網が伝えた。

小学生の調査研究結果について、「これらの報告は、もしかしたら保護者が行ったものかもしれない」というネットユーザーの意見もあった。このような意見に対し、学校側は、「保護者は、技術的な細かい部分においてサポートしてあげただけ。内容のほとんどは、教員の指導のもと、生徒たち自らが完成させた。生徒たちは、それまでに、課題研究への取り組みについて、豊かな経験を蓄積していた」としている。

〇ビッグデータを利用した小学生の蘇軾研究、ネット上で話題に

報告の中で、小学生はコンピュータ・プログラムを通じて、蘇軾の詩詞3458首に対する分析・研究を進めた。その結果、「子由」こと蘇軾の弟・蘇轍が、蘇軾の詩詞で頻出度が最も高かった言葉だったことが判明した。「蘇軾詩詞全集」には弟の名前が229回登場しており、蘇軾と蘇轍との間の絆の深さが十分にうかがわれるという。

このほか、「帰来(帰って来る)」という言葉が計157回、「帰去(帰っていく)」が計92回、それぞれ登場した。彼らは、このことから、「このような言葉が頻繁に登場するのは、いつも各地を旅していたからだろうか」という考えをすぐさま思いついた。しかしこれらの詩詞が作られた年代についてさらに踏み込んで分析し、蘇軾が左遷させられた経緯も踏まえ、「蘇軾は一生涯で3度にわたり罪を着せられたが、その罪の償いが終わるたびに、彼の詩に『帰来』という言葉が登場する回数がやや増えた」ことを突き止めた。

また、ある生徒は、「人傑地霊(優れた人物の生地やゆかりの地が名勝地となること)-蘇軾の観光ブランド価値分析」と題する報告文を公開した。この文章では、蘇軾は生涯にわたりさまざまな場所を巡り歩き、詩詞をつくる中で、美しい風景に対する賛美の気持ちを包み隠さず表現し、関連する多くの名勝地の「文化的シンボル」となっていることが指摘された。それでは、蘇軾の詩詞に登場したこれらの観光地のブランド価値は、一体どれほどのものなのだろう?

統計データによると、合計27ヶ所の国家5A級観光地区が蘇軾の詩詞に登場している。報告によると、観光地の受け入れ者数と観光地の価値との間に相関関係があるとすれば、観光地の価値を大まかに算出することが可能だという。蘇軾の詩詞にこれらの名所が登場した回数にもとづき、観光地の無形資産に対する貢献度を算出した結果、蘇軾が「PR」した5A級観光地区のブランド価値は、最終的に、26億7500万元(1元は約17.1円)から128億7千万元の間であると結論づけられた。


【1】【2】

コメント

最新コメント