• 2014年北京国際モーターショー
2014年4月22日  
 

中国の夢健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

Apple新浪騰訊人民微信RSS
人民網日本語版>>社会・生活

釣魚島が中国に属することを示す一連の資料

 2014年04月22日17:56
  • 分かち合うへtwitter
  • 分かち合うへyahoo
  • 分かち合うへsina.com
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com

 山西省に住む範鋭さんは、日本や米国が出版した古い地図や図書などを収集しており、それらの資料では「釣魚島(日本名・尖閣諸島)」が日本に属するとは示されておらず、中国に属することを証明しているとしている。中国新聞網が報じた。

 2013年、範さんは中国のある図書サイトを通して、釣魚島関連の資料を多数手に入れた。これらの資料には、1907年に米国で出版された「中国人の特性」(Chinese Characteristics)と題する書籍や1994年に中国の学者・呉天穎氏が中国社会科学文献出版社から出版した「甲午戦争(日清戦争)以前の釣魚島帰属」、1934年に日本で発行された地図などが含まれる。範さんは、「海外留学から帰国後、仕事をしながら、『太原留学帰国者クラブ』を立ち上げた。同クラブは、『読書会』などのイベントを頻繁に開催しており、意図せずもこれらの歴史資料が集まった」としている。

 釣魚島問題を40年以上研究している呉氏が出版した「甲午戦争以前の釣魚島帰属」は、増訂版が2013年7月に中国民主法制出版社から出版された。

 呉氏によると、釣魚島をめぐる中日の紛争のキーポイントは、釣魚島と馬関条約(下関条約)の関係。日本は、同条約には「尖閣諸島」の割譲は記されていないため、条約締結以前から日本の領土であったと主張している。呉氏は、中国や海外の歴史資料を基に、釣魚島を含む諸島は当時、同条約によって、台湾島と共に日本に割り当てられたため、第二次世界大戦以降、台湾に付随する他の島と一緒に中国に返還されるべきとの見方を示している。

 範さんによると、米国の宣教師Arthur Henderson Smith氏が1907年に出版した「中国人の特性」は、西洋諸国で中国研究の根拠とされており、広く読まれている。同書の付録である中国の地図には、釣魚島の位置に「好魚須」の音訳が表記されている。

 中国にある釣魚島関連の最も古い文献は、明の永楽元年(1403年)の「順風相送」で、同島を「釣魚嶼」と記している。そして、その後の文献や公式の地図でも「釣魚嶼」という名称が採用され、清の乾隆32年(1767年)に、乾隆帝(けんりゅうてい)の命令で作成された「坤舆全図」では、福建省の方言を基に「好魚須」と記されている。

 日本の昭和8年(1933年)7月5日に発行された「最新大日本地図」には、「尖閣諸島」が記載されていない。

 範さんによると、1977年に日本で出版された「幕末維新古地図大図鑑」には、ペリー来航から西南戦争まで激動期の古地図60選が収録されている。うち、1835年に作成された地図帳「唐土歴代州郡沿革地図」に添付されていた、「亜細亜小東洋図」という東アジア図には、釣魚島の位置に「高華」と表記されている。中国の歴史資料も、隋(581年-618年)の時代から、釣魚島が「高華嶼」と呼ばれていたことを示している。

 範さんは、「『亜細亜小東洋図』では、日本政府が高華区域の諸島を黄色で『唐土(中国領土を意味する)』と表示している。現在、日本政府は、明治政府が1885年以降、沖縄県からの上申に基づき実地調査を数度にわたり実施し、清国による領有の事実がないことを慎重に確認したうえで、 1895年に閣議決定により『尖閣諸島』を沖縄県に編入したと主張しているが、 明らかに矛盾がある」と指摘している。(編集KN)

 「人民網日本語版」2014年4月22日

関連記事

コメント

最新コメント