H7N9型鳥インフルエンザ 上海・安徽で3人が感染
中国衛生・計画出産委員会は3月31日、上海市と安徽省でH7N9型鳥インフルエンザに3人が感染したと発表した。
最初の感染者は、上海市民の李さん(87歳男性)で、2月19日に発病、3月4日に死亡した。2人目の感染者は上海市民の呉さん(27歳男性)、2月27日に発病、3月10日に死亡した。3人目の感染者・安徽省の韓さん(35歳女性)は、3月15日に発病、現在危篤状態にあり、江蘇省南京市で治療を受けている。3人とも、最初は発熱やせきなど呼吸器系疾患の症状を呈し、その後、呼吸困難に陥り、重度の肺炎にかかった。
今回感染が確認されたH7N9型鳥インフルエンザウイルスは、中国の法定報告伝染病監測報告システムには組み入れられていない。今のところ、同ウイルスに対応するワクチンは、国内外で開発されていない。
国家衛生・計画出産委員会は、H7N9型鳥インフルエンザの発生拡大に対する警戒に全力をあげており、状況に応じ有効な措置を講じ、国民の健康を守る構え。今回の3例の確定症例に関する状況はすでに、世界保健機関(WHO)、香港・マカオ・台湾地区および関連国家に通達された。
インフルエンザはインフルエンザウイルスによって引き起こされる急性の呼吸器官伝染病で、ウイルスには甲(A)、乙(B)、丙(C)の3種類がある。新型インフルエンザは、ウイルスの特徴から、「H×N×」と表される計135種類の亜型に分類される。H7N9型鳥インフルエンザウイルスはこのうちの1種で、ヒトへの感染が確認されたのは今回が初めて。
【専門家からの提言】
中国疾病予防コントロールセンター国家インフルエンザセンターの舒躍竜主任は、以下の提言を行った。
市民は、発熱やせきなど急性の呼吸器管感染症の症状が見られた場合、直ちに医師の診断を受けるべきだ。こまめに手を洗い、咳やくしゃみをする時は、口や鼻を押さえ、他人への飛沫感染を防ぐ。また、病死した鶏や豚などに接触する、あるいは食用にすることは、極力避けた方が良い。
医療関係者は、一般市民に比べ、感染者に接触する機会がはるかに多いことから、患者を診察・看護を行う際には、相応の感染防護策を講じる必要がある。H7N9鳥インフルエンザの疑似感染者や確定感染者を診察する時には、効果的な標準予防措置や飛沫感染・接触感染予防措置を講じる必要がある。(編集KM)
「人民網日本語版」2013年4月1日