2013年3月29日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:10:56 Mar 29 2013

日米が初のサイバーセキュリティ対話

--「中国の脅威」はでたらめと批判される
サンアントニオ空軍基地内の米サイバー作戦指揮センター

 「日米はサイバーセキュリティとサイバー空間の国際的なルールでの協力を強化することで合意した。両国は同様の問題に直面しているからだ」。在中国日本大使館は28日、日米が初のサイバーセキュリティ対話を行うとの情報を認め、このように述べた。環球時報が伝えた。

 共同通信は、両国は中国などを発信源とするサイバー攻撃を安全保障上の新たな脅威と位置づけると報じた。米国は繰り返し中国にハッカーのレッテルを貼った後、日本と連携して「対処」しようとしている。これは対立がエスカレートすることを意味するのだろうか。国際世論ではこうした懸念が生じている。

 これと同時に、世界は「核兵器級」の史上最大規模のサイバー攻撃を音もなく経験した。「戦争よりも恐ろしいのは、敵が誰なのかわからないことだ」。ある米国メディアはこのように解説した。これはまさにサイバー攻撃問題における世界共通の難題だ。

 「中国幹部が対米サイバー攻撃に参与したことを証明する証拠はない。サイバー空間での中国の脅威はでたらめだ。中国が米国に対してサイバー攻撃を発動しているというのは、中国のハッカーの脅威を煽る一環に過ぎない」。これは中国外交部(外務省)幹部ではなく、ワシントンのシンクタンクの専門家、米戦略国際問題研究所(CSIS)シニアフェローのジェームズ・ルイス氏の言葉だ。ロシアのニュース専門局ロシア・トゥデイは「米国の専門家『サイバー空間での中国の脅威はでたらめ』」と報じた。(編集NA)

 「人民網日本語版」2013年3月29日

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古