安倍氏も短命首相か? (2)
次に中日関係の二方面圧力だ。中日の政治面の緊張関係から、安倍氏は必要な対応をせざるを得ない。中日の力関係は以前とは一変しており、安倍氏は6年前と全く違う感じを受けるだろう。一方で中日は経済貿易面で強く依存している。安倍氏が3%の経済成長を達成するには、「中国の急行列車」に相乗りするしかまず道はない。中日関係のこうした二重性は安倍氏の政治家人生全体に伴随し、かつ日本政府の政策の方向性を制約する。
最後に米国の制約だ。米国は「アジア太平洋回帰」以降、日本への満足を深めているようだが、依然大きな懸念を2つ抱えている。1つは安倍氏の高得票での首相就任と石原氏の「国政復帰」が「米国製憲法」の収縮、さらには日本における米軍のプレゼンスへの影響を招きうることだ。もう1つは日本と中国の衝突の激化によって、米国が後始末をすることになり、中米開戦か戦略的退却かの選択を迫られることだ。米国にとって危険を回避するために最も有効なのは、安倍氏を直接制約することだ。
捲土重来した安倍氏と物騒で不安定な日本は、政治・経済の力が合わさって形成されたこうした囲いの中で踊ることしかできない。これは日本の国情がそうさせるのであり、安倍氏の政治的宿命でもある。日本の「毎年の首相交代」は安倍氏から始まった。彼が今後、この「走馬燈」式の政治混乱を終わらせられるかどうかは、まだ観察が必要だ。(編集NA)
「人民網日本語版」2012年12月20日