• 东方经济论坛
2018年9月18日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

消費が経済成長の主要原動力 輸出入依存度が大幅低下

人民網日本語版 2018年09月18日11:22

中国で立ち上がった消費市場が今、経済成長を牽引する最大の原動力になりつつある。17日に行われた2018年中国発展ハイレベルフォーラム専門テーマシンポジウムで明らかになったところによると、消費は今や中国の経済成長の主要原動力であり、国内総生産(GDP)の80%近くは消費支出の増加から来ている。巨額資本の投入や輸出入に対する依存度は、大幅に低下した。消費増大の流れがあり、これに新興消費産業の推進的役割が加わって、経済に対する消費市場の牽引効果が引き続き強まることが予想されるという。「経済参考報」が伝えた。

シンポに出席した専門家によると、「中国消費市場の発展は急速で、特にここ7〜8年ほどは、消費支出がGDPに占める役割が変化してきた。GDPの伸びのほぼ80%は実際には消費支出の伸びによるものだった。グローバル金融危機以前は、中国のGDPの伸びのうち、消費の伸びによるものは半分にも満たなかった。これは巨大な転換であり、中国の消費の経済に対する牽引効果は今後ますます大きくなるだろう。中国の個人消費は今や経済全体の成長を促す最大の原動力であり、これと同時に巨額の資本の投入や輸出入に対する依存度は大幅に低下した」という。

国家統計局の毛盛勇報道官は、「上半期の主要データをみると、経済の成長局面の中では、内需が決定的な力をもっていた。内需の中では消費が大黒柱の役割を果たした」と述べた。

注目されるのは、中国消費市場のモデル転換とバージョンアップの経済への寄与度が拡大していることだ。

中国系米国人の団体・百人会の王恒理事会代表は、「消費が増大する流れの中、新興消費産業の推進的役割も加わり、教育から健康まで、観光、文化から娯楽、スポーツまで、新興サービス消費の推進的役割やサポート力がさらに顕在化しつつある」との見方を示す。

娃哈哈集団有限公司の宗慶後会長兼社長も、「中国の14億人の人口のうち、およそ3億人から4億人が中産階級だ。この人たちは比較的豊かな暮らしをし、物質的な生活も豊かで、次は海外旅行や文化的な旅行といったより高次元の消費へと発展しつつある。今の若者の消費概念は昔とは異なり、このことも中国消費市場のバージョンアップに非常に大きな潜在力をもたらしている」と話す。

王氏は、「中国消費市場は量から質への転換、製品からサービスへの転換のプロセスをたどっている。新たな情勢が各産業や各業界、そして全体的な経済成長に無限の活力を与えた」と指摘する。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年9月18日

コメント

最新コメント

アクセスランキング