2013年3月5日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:14:32 Mar 05 2013

不動産市場 中日で温度差が生じる

 不動産抑制策「新国五条」の実施細則の発表に伴い、抑制の強化がA株市場に打撃を与えた。上海・深セン市場では大幅な下落が生じ、不動産関連株が暴落した。これとは対照的に、4日の日本の株式市場では不動産株が高騰した。証券時報が伝えた。

 日銀総裁の候補者として名前があがった黒田東彦・アジア開発銀行総裁は、「デフレ脱却に向け大胆な金融緩和策を実施する」と表明した。市場ではこれを受け、日銀の新総裁がさらなる金融緩和に踏み切るというムードが高まった。

 市場関係者は、「日本が物価上昇の軌道に戻れば、金融・不動産が最大の利益を受けることになる」と指摘した。

 この勢いを得て、日本の株式市場で不動産関連株が高騰した。三井不動産、住友不動産、三菱地所の平均株価上昇率は3%以上に達し、常和ホールディングスの株価は11%上昇した。

 不動産市場のバブル崩壊より、日本の不動産関連株は下落を続け、日本国民に深刻な影響をもたらした。しかし日本政府および日銀の量的緩和策のムードの高まりを受け、日本人の住宅購入意欲も高まり始めている。

 野村不動産がこのほど実施した住宅購入意識に関するアンケート調査によると、「現在は住宅購入の絶好のタイミング」の比率が64%に達した。

 日本政府は不動産活性化に向けた1000億円規模の投資ファンドの創設を計画しており、不動産業の発展、国内経済のけん引を促す。

 中国の不動産抑制の強化はまた、欧州の鉱業関連株に影響を与えている。アングロ・アメリカン、リオ・ティント、BHPビリトンなどの鉱業関連企業の平均株価低下率は、3%以上に達している。

 欧州株式市場は4日に低迷し、3大株価指数は平均で0.3%超低下した。(編集YF)

 「人民網日本語版」2013年3月5日

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古