2013年8月29日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:16:10 Aug 29 2013

大学新入生の約5割「人間関係が心配」 最新調査

 9月に各大学が新学期を迎えるに当たり、中国の教育調査会社である麦可思(MyCOS)の研究院はこのほど、「あなたの知らない1995年以降に生まれた若者」と題する調査結果を発表した。同年代の若者の感情に迫った同調査は、2013年の中国の大学新入生の感情をまとめている。同結果によると、新入生が最も心配している問題は「人間関係」(45%)で、以下「学習」(39%)、「生活」(30%)と続いた。広州日報が報じた。

 同結果は、同年代の若者の特徴として、「家庭で最も電子製品に通じ、親戚に無料メッセンジャー『微信(ウィーチャット)』の使い方を教えている」、「身分証明書を忘れても、携帯は忘れない」、「語気を荒げて、母親に『私のプライバシーを尊重して』と言う」など30項目を挙げている。

 同調査の対象となった本科(4年制)の新入生が最も期待している「入学教育」は「専門知識に関する教育」(53%)で、以下「就業前教育」(42%)、「キャンパスライフの案内」(40%)と続いた。

 同報告は、一人っ子世代である同年代の若者は、キャンパスライフに対して、期待と心配の両方を感じていると分析している。

人間関係に問題を抱える若者達

 28日、筆者が取材をしてみると、新入生は新しい生活にあこがれを抱いているものの、若者特有の悩みを抱えていることも分かった。大学新入生である広東省広州市の◆ (にちへんに軍)さんは、「高校を卒業する時に同級生数人と食事に行った時、みんな料理を撮ったり、人を撮ったり、レストラン内を撮ったりして、画像をすぐに『微博(ウェイボー・ミニブログ)』に投稿していた。その後も、携帯を手に投稿に寄せられたコメントを見ながら、食事をしていた」とし、「友達と同じ机を囲んでいても、各自が携帯をいじっている」ことを嘆いた。「小学生の時から電子製品を使っている。まず、パソコンでゲームをして、その後は電子書籍を読んだり、タブレットパソコンを使ったりするようになった。インターネットを使って連絡することに慣れたせいで、実際に会った時の会話は減った」というのだ。

 父親、黄さんも◆さんの人間関係を心配し、「大学に入った後、息子にはサークルに入ったり、ボランティア活動に参加したりして、実際の社会にもまれてほしい」と語った。

ルームメイトとの関係を心配

 1995年生まれの阿●(ごんべんに 斤)さんは、実家とは別の都市の大学に入学する予定で、今後四年間、これまでに会ったことのないルームメイトと、家族のように毎日過ごさなければならない。そのため、新しい生活を前に興奮気味である一方、「信頼できないルームメイトだったらどうしよう」との心配も募るという。

 入学を数日後に控え、いとこである阿美さんが、阿●さんにルームメイトと良い関係を築く方法を教えているという。阿●さんはさらに、インターネットでもその方法を調べ、▽ルームメイトと勉強や就寝時間をできるだけ統一する▽一部のルームメイトとだけ仲良くしてグループを作り、そのほかのルームメイトとはあまり接触しないというのは避ける▽ルームメイトのプライバシーを尊重する▽同意を得ていない限り、ルームメイトの衣類に勝手に触らない---などの「作戦」を立てた。

 阿●さんは、「ルームメイトが、勉強や就寝の時間が不規則だったり、部屋をあまり片付けなかったりする場合、意志の疎通をよく図り、それでもだめな場合は、部屋を換えてもらう。同じ部屋で生活するので、毎日顔を合わせる。そりが合わなかったら、息がつまってしまう」と語った。(編集KN)

 「人民網日本語版」2013年8月29日

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古