コーヒー文化の台頭で中国の茶館が危機 英紙
資料写真 |
英日刊新聞「フィナンシャル・タイムズ」のウェブサイトは21日、「コーヒー文化が中国の茶館を脅かしている」と題する記事を掲載した。人民日報系の国際情報紙「環球時報」が報じた。
記事の要旨は以下の通り。
英語には、「中国のお茶を全部もらっても---しない」(Not for all the tea in China)という表現がある。なにがあっても絶対にしないということを強調する表現だが、この根底には「中国と言えばお茶」という認識がある。
しかし現在では、そんな中国でもコーヒーが人気になりつつあり、中国と言えば「お茶」という方程式は崩壊の危機にある。英市場調査会社「ミンテル」がこのほど発表した報告によると、過去5年間、中国国内のカフェの数はほぼ2倍に近い3万1千件以上になった。一方、茶館は4%増の5万件にとどまった。件数だけを見ると、茶館が依然としてカフェを上回っているものの、利用者の多くが高齢者で、今後少しずつ衰退していくことが懸念される。