2013年7月7日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:14:23 Jul 07 2013

アジア太平洋各国に恵みをもたらす中国の衛星リモートセンシング

 北京で行なわれていた第7回アジア太平洋宇宙協力機構(APSCO)理事会会議が5日、閉幕した。中国国家航天局とAPSCOの締結した「地球観測衛星データ協力に関する協定」は、中国の地球観測衛星のデータのAPSCOおよびその参加国による使用を促進、規範化することを目指している。中国は主催国および議長国として先導の役割を発揮した。協定は深いレベルの対外宇宙協力・交流の促進にとって重要な意義を持つ。人民日報海外版が伝えた。

 協定により、衛星データの使用は「平和目的に用いる原則」に従い、衛星リモートセンシングデータ資源の共有を一段と進める。中国は高分一号、資源衛星、気象衛星、海洋衛星などリモートセンシング衛星を十分に活用して、参加国に衛星リモートセンシング応用サービスを提供し、アジア太平洋地域の自然災害のリスクと被害を軽減する。

 馬興瑞・中国工業情報化副部長(工業情報化次官)兼国家航天局局長が同日、APSCO理事会の次期主席に選出された。馬氏は選出後「これまで同様にAPSCOの持続可能な発展を支持し、APSCOを宇宙空間の平和利用、実務的地域協力の良好なプラットフォームへと発展させる」と表明した。

 理事会にはバングラデシュ、中国、イラン、タイ、パキスタン、モンゴル、ペルー、トルコの参加8カ国、および調印国インドネシアの代表が出席した。(編集NA)

 「人民網日本語版」2013年7月7日

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古