2013年10月29日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:17:57 Oct 29 2013

WiFiに発ガンリスク? 電磁波1年分でも数十分の携帯通話以下

 近頃、「WiFi(無線LAN)に常時接続していると、発ガンのリスクがある」というネット上の書き込みが再び広く転送されており、片時も携帯電話を手離さない「うつむき族(低頭族)」の間にパニックが拡がっている。WiFiは、本当に健康に危害を及ぼすのだろうか?夜寝る前には、WiFiのスイッチを切り、携帯電話から遠く離れて寝た方が良いのだろうか?広州日報が伝えた。

 ○米人気ドラマのセリフに驚くネットユーザたち

 流行の米コメディ・ドラマ「Two Broke Girls」の中で、主人公のマックス・ブラックが、「30年後、WiFiが原因で私たちはみんなガンになって死んでしまう」と言う場面があり、1980年代生まれや1990年代生まれのファンの心配を誘った。昼間はオフィスや公共スペースで、帰宅後は家で、24時間365日の間、常にWiFiの電波にさらされる生活を続けていても、本当に問題はないのだろうか?

 これ以外にも、スマホのチャットアプリ「微信」の友達圏の間でも、「WiFiは植物を殺すことができる」という書き込みが広く伝わっている。

 この書き込みによると、デンマークの女子学生5人が、夜、携帯のスイッチを切らずに自分の至近距離に置いて寝ると、翌日、学校での授業に集中できないことに気づいた。この事実から、彼女らは、携帯電話から出る電磁波が、人体に影響を及ぼし、睡眠の質を落とすのではないかと疑いを持った。そこで、彼女らはある実験をした。2つの部屋にそれぞれ、セリとエンドウの種を放置した。一方の部屋にはルータ2台を放置し、スイッチを入れたままにしておいた。もう一つの部屋は、WiFiネットワークから遠く離れていた。

 ネット上には、「12日後、WiFi環境のない部屋では、種から芽が出て、すくすくと成長していた。WiFiが接続されていた部屋では、種のほとんどが枯れていた」と書き込まれていた。

 多くのネットユーザは、この実験結果を見て驚き、続々と転載し、自分を戒めると同時に、家族に「寝る前には携帯の電源を切り、WiFi接続もオフにする、あるいはルータ自体のスィッチを切ることを忘れないように」と注意を呼びかけた。

 ○WiFiからの電磁波、1年間でも数十分の携帯電話通話以下

 WiFiからも電磁波が出ており、人体に影響を及ぼすという説は本当なのだろうか?実際、WiFiの電波も、自然光と同様、広い意味では放射線の一種である。だが、この種の放射線は、常識的な量であれば、人体に悪影響を及ぼすことはあり得ないことが現代の科学でわかっている。

 国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)は、人体にとって安全な電磁波量の上限値を1平方メートルあたり10ワットと定めている。一方、日常生活で現代人に関わりの深い無線ルータの出力は、30ミリワットから500ミリワット。ある民間環境保護団体が昨年実施した測定実験によると、WiFiアンテナから1センチメートル離れた地点の出力密度は1平方センチメートルあたり9.1マイクロワットと、国が定める40マイクロワットよりかなり低かった。

[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古