|
京都産業大学世界問題研究所長の東郷和彦教授 |
昨年9月以来、中日関係は膠着状態に陥っている。両国の有識者は知恵を出し合い、膠着状態の打開策を探っている。第9回北京-東京フォーラムの開幕を前に、中国日報社は京都産業大学世界問題研究所長の東郷和彦教授に単独インタビューを行った。東郷先生は日本外務省条約局長を務めた経歴を持つ。
--中日関係の現状がこれほど良くない中、膠着局面をどう打開するのか。
もちろん難題は数多くある。だが、今は釣魚島(日本名・尖閣諸島)問題だ。私は一刻の猶予もならないと考えている。(両国は)現在のこの危険な状態からできるだけ早く抜け出すべきだ。そのために、われわれは何をすべきか。結局のところは、やはり対話だ。今回の北京-東京フォーラムで、まずわれわれ学者のレベルで対話に努める。こうした交流によって、双方は相手に対する理解をゆっくりと、少しずつ深めることができる。(交流が)両国の政策決定者のレベル、つまり政府間の対話にまでできるだけ早く発展することを希望する。
--安倍首相は2006年の第1次安倍政権期、中日関係の改善に積極的に取り組んだ。だが現在の安倍首相は非常に断固たる姿勢を取っている。それでも安倍首相は(中日関係を)好転させることをできると思うか。
【特集】第9回北京-東京フォーラム
[1] [2] [3]