【国際観察】自ら強引に広めた「民主」に逆にかみつかれた米国式民主

人民網日本語版 2021年01月08日14:56

米国の首都ワシントンで現地時間6日午後、暴力的なデモが発生した。バイデン氏の勝利を認めぬよう議会を脅迫するため、トランプ大統領の支持者が議事堂を突破し、上下両院は合同会議の中断を余儀なくされた。デモ参加者が議会に突入する際の警察側の発砲で女性1人が死亡し、少なくとも5人が病院に搬送された。(文:江寧。人民網掲載)

AP通信によると、警察側に射殺されたこの女性以外にも、トランプ大統領の支持者3人が医療的な緊急状態のために死亡した。新型コロナウイルス感染症によって、西側が得々として語ってきた民主・自由・人権という価値観は未曾有の試練に直面している。人々の前でベールが1枚1枚現実によって剥がされ、多くの自己矛盾やダブルスタンダードが露になってきているかのようだ。

民主とは手段と目的のどちらなのか、それともその両方なのだろうか。民主とは公平さと効率のどちらの問題を解決するものなのか、手続的正義と実質的正義のどちらを守るものなのか、それともそれらを両立させるものなのか。民主に関する人類の探求と思考は一貫して続いている。西側世界の経験を含め、こうした思考や探求は全体として有益なものだ。人類の制度探求の側面において、欧米の民主制度が相応の歴史的時期において、その時代における進歩的役割を発揮したのは確かだ。

だが、もしある具体的な民主実現形式、例えば西側の民主制度をもって、こうした探求思考に終止符を打ち、意気盛んに「歴史の終わり」を認定しようとするのなら、民主の「揺り戻し」に遭うのは必至と言えるだろう。

経済力によって支えられた民主の自負、及び世界的拡張の衝動に後押しされた利益的計算が、欧米を思い上がらせたのは明らかだ。彼らは横暴にも自らの民主の旗を世界中に立てようとし、そのためには武力の行使も辞さない。

問題は、西側世界が人類社会の発展における自らの重みと力を過大評価していることにある。人類社会全体の長い歴史を前に、彼らは畏敬の念を抱き、自らの探求が人類社会の全てに対処するには足りないこと、自らが人類社会の全ての理想的姿を描くことはできないことを理解するべきだ。欧米の民主の探求と実践は、人類の制度探求の地方的記述、局部的概括、段階的総括により近いのであり、世界の全てを取り仕切り、世界中に適用できるわけではない。この点は証明する実践が増え続けているのであり、欧米自らが真剣に解答すべき問題でもある。

米国は自らを国際社会の「議長」と見なしており、他国は唯々諾々と命令に従うしかないらしい。だが、公平さと正義の実践の基礎を欠くために、米国の独り善がりの道義感はますます安定した居場所を失いつつある。

欧米が「民主」を世界に広めようと力を入れる悪い結果が、すでに各国で顕在化するのを我々は目にしている。今や現実の反作用が欧米に警告を発している。米議事堂の銃声は、「民主」に逆にかみつかれるという苦々しい果実を、最終的にはやはり創始者自身が咀嚼し、吞み込まなければならないことを物語っている。(編集NA)

「人民網日本語版」2021年1月8日

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| 写真記事