人類は1960年代から現在まで、火星探査任務を43回実施してきたが、成功したのはその半数のみだ。中国の有人宇宙・月探査プロジェクトの成功後、火星探査が必然的な選択肢となっている。京華時報が伝えた。
なぜ火星を探査しなければならないのだろうか?火星は太陽系の中で地球に比較的近い惑星で、自然環境も地球に最も似ているため、人類の惑星探査で最優先される目標となった。太陽系のうち、金星と火星は地球の隣人と言ってもよい。しかし金星の環境は余りにも過酷で、気温が450度を超える。濃密な大気中には硫酸水が充満しており、気圧は地球の大気圧の百倍弱に達する。そのため火星が月に続く、人類にとって新たな探検の目的地となったのだ。
専門家によると、地球と火星は太陽系の兄弟のようなものだ。火星にも大気があり、地球に似た自転周期を持ち、さらに春夏秋冬の四季がある。人々は現在、宇宙と生命の起源に注目しており、さらに火星が地球の過去なのか、それとも未来なのかに注目している。中国は火星探査で多くの課題に直面するが、科学的な発想と手段により解決できるに違いない。(編集YF)
「人民網日本語版」2016年8月24日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn