2013年10月21日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:18:02 Oct 21 2013

四川大地震から5年 今後20年は土石流が頻発か

 2008年に9万人近くの死者を出した四川大地震が発生して今年で5年を迎える。中国の著名な土木地質学者で、成都理工大学副学長の黄潤秋氏(中国地質災害防治・地質環境保護国家重点実験室長)は19日、中山大学で公演を行い、「地震後の5年間は、地質災害が最も頻発しやすい時期。同地震の被災地では、その状態が20-25年続くだろう」との見方を示した。広州日報が報じた。

 黄副学長によると、地震が発生した同省ブン(さんずいに文)川県では、5年おきに豪雨の量がピーク値に達するという結果が出ている。2003年と08年は豪雨の回数が多く、それに伴い地質災害の発生する回数も多かった。2010年、同県で豪雨が原因で発生した地質災害は823回で、12年は747回だった。黄副学長は、「13年はまだ終わっていないが、今年の地質災害は必ず12年の747回を超えるだろう」と予想している。

 黄副学長は、「地震後には土質が柔らかくなるというのが主な問題。豪雨で堆積物が流され、土石流が発生する。地震後の5年は、地質災害が最も頻発しやすくなる。同県の被災地では、5年ごとに地質災害がピーク値に達しており、これが20-25年は続く。その後は、同数字も地震前の数値に戻るだろう」との見方を示している。(編集KN)

 「人民網日本語版」2013年10月21日

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古