8日は「立秋」 残暑厳しく、空気が乾燥しやすい時期に

人民網日本語版 2023年08月08日14:36

今月8日午前2時23分、二十四節気の13番目「立秋」を迎えた。ただ、一年の中で一番暑い「三伏」の期間が19日まで続き、「立秋」は二十四節気の11番目の「小暑」と12番目の「大暑」に続いて暑い時期でもあるため、残暑がしばらく続きそうだ。

「立」は始まりを意味し、「秋」は稲などの穀物が熟す頃だ。つまり、「立秋」は作物が実をつけ始めることを意味している。この頃になると、「陽気」が次第に弱まり、万物が熟して、収穫期へと向かう。

「中国全国残暑マップ」

「立秋」は秋入りを意味するわけではない。中国は領土が広大であるため、南方エリアと北方エリアでは、秋入りする時期に大きな差がある。

中国天気網が作成した「立秋」の時期の「全国残暑マップ」を見ると、例年、中国でこの頃に秋入りし、本当に「天高くさわやかな秋」になるのは、黒竜江省や内蒙古(内モンゴル)自治区、山西省、西蔵(チベット)自治区、青海省、甘粛省、雲南省北部、四川省北西部の一部の地域などだけだ。また、吉林省や陝西省、寧夏回族自治区などでは秋入りへと向かい、涼しくなり始める。一方、その他のほとんどの地域は、「立秋」の時期もまだ厳しい残暑が続く。

立秋の頃の風習

中国の民間では「立秋」の日にご馳走を食べて栄養補給をしたり、スイカなどウリ科の果物や野菜を食べたり、農作物を天日干ししたりする習慣がある。夏は食欲が落ち、汗をたくさんかくため、体調を崩しやすくなっており、秋に栄養あるものを多めに食べて、スタミナを付け、免疫力を高めようというわけだ。

中国の多くの地域では、夏に体内に蓄積した「暑気」払いをするために、「立秋」の日にスイカやマクワウリといったウリ科の野菜や果物を食べる習慣がある。

また、「立秋」を迎えてからは、残暑が厳しく、空気も少しずつ乾燥するようになる。人の体も自然環境に基づいて調節されるため、体調を崩しやすい時期ともなる。そのため、この時期はヘルスケアが特に重要となる。この頃は、体内の熱邪を取り除き、潤いを与えてくれるシロキクラゲやユリ根、ナシなどを食べると良い。(編集KN)

「人民網日本語版」2023年8月8日

注目フォトニュース

関連記事