リアルなアイドルの代わりにバーチャルアイドルが活躍?

人民網日本語版 2022年06月15日14:04

「A-SOUL」のメンバー「珈楽」(画像は珈楽の微博公式アカウントから)

バーチャルアイドルグループ「A-SOUL」のメンバーである「珈楽」がこのほど、ライブ配信の休止状態に入ると発表し、一時大きな議論を引き起こした。

エンタメとテクノロジーを融合させた存在として、バーチャルアイドルはイベントを開催し、イメージキャラクターになり、ライブ配信を行えるなど、すでにエンタメ業界の新しい要素になっている。

「バーチャル・デジタルヒューマンディープ産業報告書」は、中国のバーチャル・デジタルヒューマンの市場規模が2030年に2700億元前後(1元は約20.1円)に達すると予測した。

メタバースのブームがバーチャルアイドル産業の発展を後押し

日本のバーチャルアイドル「キズナアイ」が2016年11月末、YouTubeにチャンネルを開設すると、4ヶ月で約40万人のフォロワーを集めた。彼女は業界公認の早期バーチャルアイドルの代表者の一人になった。

日本のバーチャルアイドル「キズナアイ」(画像はキズナアイの微博公式アカウントから)

近年、メタバースの概念の誕生と絶え間ない発展に伴い、バーチャルアイドルが今まで以上に注目されるようになった。

技術的な視点から見ると、バーチャルアイドル業界の発展は音声合成、バーチャルヒューマンシミュレーションなどの技術の持続的な進歩によるものだ。その中核技術は、コンピューターグラフィックス、コンピューター視覚、ディープラーニング、最適化アルゴリズムなど数多くの分野に跨る。さらに細分化した分野にはさらに、人物特徴モデリング、身分・動作特徴デカップリング、フィーチャ駆動、高精度作図などが含まれる。業界も近年、リアルな人間の外観を持つバーチャルアイドルを作るために、新たなテクノロジー・ロードマップを模索している。

バーチャルアイドルを動かすのになぜリアルな人間が必要なのか。

実は、すべてのバーチャルアイドルの裏側には、彼らを動かし、「活性化」させるリアルな人間が1人いる。このような人は「中の人」と呼ばれる。

電子科技大学情報・通信工程学院の陳建文教授は、「バーチャルアイドルは単なるスポーツ、歌、ダンスができるバーチャルイメージではなく、リアルな人間のように観客と交流できるかどうかが鍵を握る。しかし人間と同じような非常にリアルな交流は、現在の技術水準では極めてチャレンジングで、開放的な条件下では達成が不可能だ」と述べた。

オープンな交流のニーズと、フォロワーのバーチャルアイドルに対するスマート化のニーズを満たすため、現在のバーチャルアイドルを動かして運営するにはリアルな人間を必要としている。

バーチャルアイドルの侮れない能力

技術の成熟化に伴い、バーチャルアイドルの応用は徐々にオンラインのライブ配信から映像作品の制作やオンラインコンサートなどのより豊富なシーンに広がっており、コンテンツのアクセス数によるビジネスモデルが徐々に確立されつつある。

バーチャルアイドルのフォロワーは主に二次元文化の愛好家で、その数は中国の特にZ世代(通常は1995−2009年に生まれた世代を指す)の間で増え続けている。

陳氏は、「新時代生まれのZ世代は、マズローの5つの要求がすでに満たされており、飽くことなくさらに高いレベルのニーズを満たそうとしている。バーチャルアイドルのようなキャラクター関連商品は、彼らに帰属感といつもそばに付き添ってくれるという感覚をもたらす精神的な糧だ。常にオンラインで彼らに付き添ってくれるバーチャルアイドルは、まさにそのニーズを補った」と指摘している。(編集YF)

「人民網日本語版」2022年6月15日

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治