2013年3月8日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:14:55 Mar 08 2013

ドラマに見る中国と日本の文化の違い (2)

 日本のドラマについて梅さんは、「口げんかをするシーンでも、度をわきまえている。日本のドラマが注意を向けているのは心の中の世界や価値観で、人の感じ方を、細かく描いているものが多い。内容はさわやかで上品」と好評価。一方、香港のドラマは、「ここ数年、例えば『缺宅男女』(10年)や『恋愛季節』のスタイルは中国よりに傾いていると感じる。ストーリー展開が見ものだ。ただ、それほど極端ではない。嫁姑問題でも、ほとんどがコメディータッチや度をわきまえた仕方で描いているため、見ていて不快感がない」と分析する。

 日本で放送中の「最高の離婚」で、女性主人公の濱崎結夏(尾野真千子)と男性主人公の濱崎光生(瑛太)が離婚した後、光生の姉やその夫、祖母はいずれも結夏の肩を持ち、良い関係を保つ。一方、中国のドラマではドロドロの嫁姑関係を描くことが多く、中国のネットユーザーらは「日本のドラマでは、嫁と姑が喧嘩をすることもない。離婚してもあんなに仲良くできるなんて」とその違いに驚いている。

 その原因について、梅さんはまず「文化の違い」を挙げる。「日本の家庭は普通、姑と一緒に住むことはなく、嫁姑問題が大きく発展することが少ない。また小さな家庭が多く、年上の人を敬うという伝統的な家庭観念があるため、良い関係が保ちやすい。さらに、日本は控えめな態度や妥協することが美徳とされ、嫁と姑が殴り合いの大喧嘩をするということはめったにない」と分析。さらに、「市場の問題」もある。「中国のドラマでは長年、現実よりおおげさに表現されている。そうでなければ視聴者を引き付けることができないのだ。一方、日本のドラマはさわやかで文化的な路線であるため、ドロドロした家庭の問題を描くことはない。香港のドラマは、さっぱりとしたスタイルで、1つの問題を何話にもわたって引きずることはほとんどない」と分析している。

 中国のドラマには、ブーイングの声も多いものの、梅さんは「視聴者はすでに、刺激の強い内容に慣れているため、まだまだ大きな市場が残っている」との見方を示す。「日本や香港のドラマは、中国ではあまり人気にならないと思う。視聴者は刺激がなければ、続けて見ようという気持ちにならない。テンポがおそく細やかな日本のドラマは、中国の視聴者にとって、ぬるま湯につかっている気分になる」。そのため、「湖南省の衛星テレビが今放送している『賢妻』は、登場人物を比較的ソフトに描き、刺激が弱いため、『回家的誘惑』(11年)ほど高い視聴率を取れないだろう」と予想している。「もっとオーバーに表現しなければ、視聴者を満足させることはできない」。(編集KN)

 「人民網日本語版」2013年3月8日

[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古